2021/10/09 02:26
こんにちは、買い付け担当のAmiです。
今日は北欧ヴィンテージの代表ともいえる「ARABIA(アラビア)社」のRuska(ルスカ)シリーズをご紹介したいと思います。
Ruskaは実はこの時期にぴったりな食器なのです。その理由は…?
Ruskaとは、フィンランド語で「紅葉」を意味しており、食器によって明るい茶色から暗い茶色まで、一つ一つの焼き上がりの表情が異なります。
上の画像のように一つ一つ異なる色味なのも味わい深いですね。
日本の備前焼のような感じもあり、親しみやすさもあります。
私もプレートやカップを愛用しているのですが、和食でも洋食でもデザートでも合わせやすくお気に入りです。
実際に使っている様子で、サイズ感などをお伝えできたらと思います。
【フィンランド】Arabia(アラビア)・Ruska(ルスカ) ディナープレート(大)
和食の定番、生姜焼きプレートです。
メインのおかずは約26cmのディナープレートがぴったりです。
パスタもちょうど良いサイズです。
深さがあるので汁気があるものでも大丈夫です。カレーなどにも○
こちらは昨年のクリスマスディナー。
ハレの日のプレートとしてもお使いいただけます。
奥のスープ皿もRuskaシリーズです。(近日アップ予定です。)
【フィンランド】ARABIA(アラビア)・Ruska(ルスカ) 朝食プレート(中)
朝食プレートと言われていて、朝のパンやこのようなハンバーガーを乗せるのにちょうど良い大きさです。
ワンカットのケーキもちょうど良い大きさです。
奥はRuskaシリーズのコーヒーカップ&ソーサー。
縦長のすっきりとしたデザインが男女問わず人気です。
【フィンランド】Arabia(アラビア)・Ruska(ルスカ) デザートプレート(小)
小さめのデザートプレートはカヌレやマフィン、クッキーなどに。
ちょっとしたお惣菜一品にも使えます。
カップ&ソーサーは先ほどご紹介したコーヒーカップ以外に、ティーカップ、デミタスカップがございます。
私はたくさん飲みたいので、ティーカップをコーヒーカップとして利用しています。
こんな感じで何でも合わせやすいので、よく使っています。
重量があるのですが、丈夫で重厚感があり、お料理やスイーツをより美味しく見せてくれる気がします◎
今回は大好きなARABIA・Ruskaシリーズをご紹介させていただきました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Ami